当ホームページはリンクフリーです(^^/ |
since 2008.02.06 |
ただし、各コンテンツへの直リンクはお断りしています。このページかサイト自体のトップページをリンク先に指定してください。 なお、リンクする際には、掲示板に記入していただくか、こちらにメールをいただければ幸いです。よろしくお願いします。 |
全国高等学校サッカー大会の記録 |
Menu | |||||||||||||||||
選手権 | インターハイ | ||||||||||||||||
|
|
全国高等学校サッカー選手権大会 | ||||||||
No | 回数/日程/チーム | 優勝 | 準優勝 | Best4 | Best8 | |||
1 | 流通経済大柏高校 | 東福岡高校 | 明秀日立高校 | 静岡学園高校 | ||||
東海大相模高校 | 上田西高校 | 堀越高校 | ||||||
2 | 近江高校 | 市立船橋高校 | 名古屋高校 | 昌平高校 | ||||
堀越高校 | 神村学園高等部 | 佐賀東高校 | ||||||
3 | 東山高校 | 神村学園高校 | 青森山田高校 | 佐野日大高校 | ||||
大津高校 | 日体大柏高校 | 前橋育英高校 | ||||||
4 | 大津高校 | 関東第一高校 | 前橋育英高校 | 静岡学園高校 | ||||
高川学園高校 | 桐光学園高校 | 東山高校 | ||||||
5 | 青森山田高校 | 帝京長岡高校 | 昌平高校 | 市立船橋高校 | ||||
矢板中央高校 | 富山第一高校 | 堀越高校 | ||||||
6 | 青森山田高校 | 帝京長岡高校 | 昌平高校 | 仙台育英学園高校 | ||||
矢板中央高校 | 徳島市立高校 | 四日市中央工業高校 | ||||||
7 | 流通経済大柏高校 | 尚志高校 | 帝京長岡高校 | 矢板中央高校 | ||||
瀬戸内高校 | 日本航空高校 | 秋田商業高校 | ||||||
大会史上最長のPK戦(2回戦:帝京長岡 2(17PK16)2 旭川実業)(従来は、第65回大会の室蘭大谷 0(15PK14)0 宇都宮学園) | ||||||||
8 | 流通経済大柏高校 | 矢板中央高校 | 長崎総科大附属高校 | 日本文理高校 | ||||
上田西高校 | 明秀日立高校 | 米子北高校 | ||||||
9 | 前橋育英高校 | 東海大仰星高校 | 東福岡高校 | 正智深谷高校 | ||||
佐野日大高校 | 滝川第二高校 | 駒澤大学高校 | ||||||
10 | 國學院久我山高校 | 星稜高校 | 明徳義塾高校 | 駒澤大学高校 | ||||
青森山田高校 | 富山第一高校 | 前橋育英高校 | ||||||
11 | 前橋育英高校 | 流通経済大柏高校 | 立正大淞南高校 | 京都橘高校 | ||||
日大藤沢高校 | 静岡学園高校 | 履正社高校 | ||||||
12 | 星稜高校 | 四日市中央工業高校 | 日章学園高校 | 履正社高校 | ||||
京都橘高校 | 修徳高校 | 市立船橋高校 | ||||||
13 | 京都橘高校 | 星稜高校 | 立正大淞南高校 | 東海大仰星高校 | ||||
桐光学園高校 | 帝京長岡高校 | 作陽高校 | ||||||
決勝戦が荒天のため1/14から1/19に順延された(決勝が東京開催になって初めての出来事(昭和天皇崩御を除く)) | ||||||||
14 | 四日市中央工業高校 | 大分高校 | 市立西宮高校 | 矢板中央高校 | ||||
尚志高校 | 桐生第一高校 | 中京大中京高校 | ||||||
15 | 久御山高校 | 流通経済大柏高校 | 山梨学院大附属高校 | 関大第一高校 | ||||
立正大淞南高校 | 西武台高校 | 日章学園高校 | ||||||
16 | 青森山田高校 | 矢板中央高校 | 広島観音高校 | ルーテル学院高校 | ||||
関大第一高校 | 藤枝明誠高校 | 神村学園高校 | ||||||
17 | 鹿児島城西高校 | 前橋育英高校 | 國學院久我山高校 | 滝川第二高校 | ||||
鹿島学園高校 | 四日市中央工業高校 | 大津高校 | ||||||
18 | 藤枝東高校 | 高川学園高校 | 遠野高校 | 都立三鷹高校 | ||||
津工業高校 | 東福岡高校 | 広島皆実高校 | ||||||
19 | 作陽高校 | 八千代高校 | 丸岡高校 | 広島皆実高校 | ||||
神村学園高校 | 静岡学園高校 | 星稜高校 | ||||||
20 | 鹿児島実業高校 | 遠野高校 | 滝川第二高校 | 広島観音高校 | ||||
多々良学園高校 | 大阪朝鮮高校 | 鹿島学園高校 | ||||||
21 | 市立船橋高校 | 国見高校 | 盛岡商業高校 | 多々良学園高校 | ||||
星稜高校 | 前橋商業高校 | 鵬翔高校 | ||||||
22 | 筑陽学園高校 | 鹿児島実業高校 | 市立船橋高校 | 岐阜工業高校 | ||||
滝川第二高校 | 初芝橋本高校 | 四日市中央工業高校 | ||||||
23 | 国見高校 | 桐蔭学園高校 | 帝京高校 | 福島東高校 | ||||
滝川第二高校 | 野洲高校 | 東福岡高校 | ||||||
決勝戦が「成人の日」開催になる。 | ||||||||
24 | 岐阜工業高校 | 鹿児島実業高校 | 大津高校 | 作陽高校 | ||||
前橋育英高校 | 四日市中央工業高校 | 大分高校 | ||||||
25 | 草津東高校 | 富山第一高校 | 武南高校 | 東北高校 | ||||
青森山田高校 | 遠野高校 | 真岡高校 | ||||||
通常の48校に、主催者推薦1校を加えた49校で行われた。 | ||||||||
26 | 鹿児島実業高校 | 前橋育英高校 | 日大藤沢高校 | 静岡学園高校 | ||||
富山第一高校 | 草津東高校 | 帝京高校 | ||||||
開会式と開幕戦を大会初日に、1回戦の残りを2日目に行うようになる(2回戦以降は従前通り)。 | ||||||||
27 | 帝京高校 | 滝川第二高校 | 室蘭大谷高校 | 佐野日大高校 | ||||
前橋育英高校 | 洛北高校 | 熊本国府高校 | ||||||
28 | 帝京高校 | 藤枝東高校 | 八千代高校 | 岐阜工業高校 | ||||
丸岡高校 | 大津高校 | 逗葉高校 | ||||||
29 | 桐光学園高校 | 静岡学園高校 | 国見高校 | 市立浦和高校 | ||||
徳島商業高校 | 前橋育英高校 | 鹿児島実業高校 | ||||||
30 | 東福岡高校 | 市立船橋高校 | 松商学園高校 | |||||
初芝橋本高校 | 多々良学園高校 | 室蘭大谷高校 | ||||||
31 | 帝京高校 | 奈良育英高校 | 三本木農業高校 | 宮崎工業高校 | ||||
守山北高校 | 鹿児島実業高校 | 那覇西高校 | ||||||
開会式と1回戦が年末開催となる。 | ||||||||
32 | 国見高校 | 東福岡高校 | 多々良学園高校 | 熊本商大附属高校 | ||||
鹿児島実業高校 | 神戸弘陵学園高校 | 福山葦陽高校 | ||||||
33 | 山城高校 | 習志野高校 | 四日市中央工業高校 | 静岡学園高校 | ||||
武南高校 | 米子東高校 | 南宇和高校 | ||||||
34 | 国見高校 | 星稜高校 | 武南高校 | |||||
市立船橋高校 | 室蘭大谷高校 | 鹿児島実業高校 | ||||||
35 | 鹿児島実業高校 | 東海大第五高校 | 暁星高校 | 大宮東高校 | ||||
武南高校 | 習志野高校 | 旭高校 | ||||||
通常の48校に、主催者推薦4校を加えた52校で行われた。 | ||||||||
36 | 武南高校 | 国見高校 | 鹿児島実業高校 | 山城高校 | ||||
前橋商業高校 | 桐蔭学園高校 | 仙台育英学園高校 | ||||||
37 | 市立船橋高校 | 暁星高校 | 国見高校 | 武南高校 | ||||
前橋商業高校 | 四日市中央工業高校 | 盛岡商業高校 | ||||||
昭和天皇崩御に伴い、準決勝、決勝の日程が変更(2日順延)され、昭和に始まり平成に終わる大会となった。 | ||||||||
38 | 東海大第一高校 | 市立船橋高校 | 帝京高校 | 旭高校 | ||||
四日市中央工業高校 | 岐阜工業高校 | 南宇和高校 | ||||||
39 | 国見高校 | 秋田商業高校 | 高知高校 | 佐賀商業高校 | ||||
室蘭大谷高校 | 宇都宮学園高校 | 四日市中央工業高校 | ||||||
40 | 四日市中央工業高校 | 宇都宮学園高校 | 五戸高校 | 帝京高校 | ||||
秋田商業高校 | 山口高校 | 鹿児島実業高校 | ||||||
41 | 武南高校 | 北陽高校 | 山城高校 | |||||
藤枝東高校 | 日立工業高校 | 新潟工業高校 | ||||||
42 | 清水東高校 | 四日市中央工業高校 | 市立浦和高校 | 愛知高校 | ||||
韮崎高校 | 徳島商業高校 | 安積商業高校 | ||||||
各都道府県代表48校(東京は2校)による大会となる。 | ||||||||
43 | 韮崎高校 | 帝京高校 | 習志野高校 | 浦和南高校 | ||||
守山高校 | 東北学院高校 | 盛岡商業高校 | ||||||
ブロック代表による最後の大会となった。 | ||||||||
44 | 韮崎高校 | 古河第一高校 | 佐賀商業高校 | 和歌山北高校 | ||||
清水商業高校 | 作陽高校 | 帝京高校 | ||||||
第60回記念大会のため、各都道府県代表の48校(東京は2校)による大会となる。 | ||||||||
45 | 古河第一高校 | 清水東高校 | 岡崎城西高校 | 帝京高校 | 浦和南高校 | |||
韮崎高校 | 八千代松陰高校 | 広島工業高校 | ||||||
46 | 帝京高校 | 韮崎高校 | 水戸商業高校 | 宮崎工業高校 | 大淀高校 | |||
愛知高校 | 島原商業高校 | 水口高校 | ||||||
47 | 古河第一高校 | 室蘭大谷高校 | 本郷高校 | 徳島商業高校 | 四日市中央工業高校 | |||
八千代高校 | 愛知高校 | 佐賀商業高校 | ||||||
48 | 帝京高校 | 四日市中央工業高校 | 浦和南高校 | 西目農業高校 | 島原商業高校 | |||
北陽高校 | 水島工業高校 | 習志野高校 | ||||||
49 | 浦和南高校 | 静岡学園高校 | 帝京高校 | 松本県ケ丘高校 | 川島高校 | |||
八幡浜工業高校 | 古河第一高校 | 八代工業高校 | ||||||
首都圏開催になる。 | ||||||||
50 | 浦和南高校 | 静岡工業高校 | 愛知高校 | 大分工業高校 | 福岡商業高校 | |||
広島県工業高校 | 島原商業高校 | 韮崎高校 | ||||||
3位決定戦が廃止される。 | ||||||||
51 | 帝京高校 | 清水東高校 | 児玉高校 | 初芝高校 | 徳島商業高校 | |||
相模工大附属高校 | 広島県工業高校 | 新田高校 | ||||||
52 | 北陽高校 | 藤枝東高校 | 相模工大附属高校 | 東予工業高校 | 秋田商業高校 | |||
四日市中央工業高校 | 古河第一高校 | 浦和西高校 | ||||||
同点の場合の抽選が廃止され、PK戦により次回戦進出チームを決めるようになる。 | ||||||||
53 | 浦和市立高校 | 藤枝東高校 | 関西大倉高校 | 徳島商業高校 | 福岡商業高校 | |||
帝京高校 | 神戸高校 | 大分工業高校 | ||||||
54 | 習志野高校 | 壬生川工業高校 | 帝京高校 | 報徳学園高校 | 韮崎高校 | |||
清水市立商業高校 | 徳島商業高校 | 大分工業高校 | ||||||
55 | 藤枝東高校 | 浜名高校 | 浦和南高校 | 広島国泰寺高校 | 帝京高校 | |||
初芝高校 | 徳島商業高校 | 嵯峨野高校 | ||||||
56 | 浦和南高校 | 初芝高校 | 広島市立商業高校 | 藤枝東高校 | 宇都宮工業高校 | |||
韮崎高校 | 清水市立商業高校 | 遠野高校 | ||||||
57 | 初芝高校 | 山陽高校 | 広島工業高校 | 藤枝東高校 | 秋田商業高校 | |||
遠野高校 | 習志野高校 | 韮崎高校 | ||||||
58 | 洛北高校 山陽高校 | 習志野高校 | 浦和南高校 | 刈谷高校 | ||||
韮崎高校 | 浦和市立高校 | 秋田商業高校 | ||||||
59 | 藤枝東高校 秋田商業高校 | 浦和市立高校 | 浦和南高校 | 広島大附属高校 | ||||
神戸高校 | 明星高校 | 甲府工業高校 | ||||||
3位決定戦を実施するようになる。 | ||||||||
60 | 習志野高校 明星高校 | 京都商業高校 | 大垣工業高校 | 甲賀高校 | ||||
新島学園高校 | 松山工業高校 | 室蘭工業高校 | ||||||
61 | 浦和市立高校 | 宇都宮学園高校 | 仙台育英高校 | 藤枝東高校 | 日立第一高校 | |||
鎌倉学園高校 | 甲府工業高校 | 秋田商業高校 | ||||||
62 | 藤枝東高校 | 明星高校 | 浦和市立高校 | 勝山高校 | 西目農業高校 | |||
豊田西高校 | 宮城工業高校 | 高岡工芸高校 | ||||||
63 | 藤枝東高校 | 浦和市立高校 | 広島大附属高校 | 山城高校 | 松本県ケ丘高校 | |||
明星高校 | 韮崎高校 | 上野高校 | ||||||
64 | 修道高校 | 山城高校 | 宮城工業高校 | 明星高校 | 秋田商業高校 | |||
関西学院高校 | 甲賀高校 | 浦和市立高校 | ||||||
65 | 浦和市立高校 | 遠野高校 | 藤枝東高校 | 仙台育英高校 | 島原商業高校 | |||
秋田商業高校 | 帝京高校 | 広島大附属高校 | ||||||
66 | 浦和市立高校 | 明星高校 | 神戸高校 | 日立第一高校 | 中津東高校 | |||
藤枝東高校 | 小浜水産高校 | 熱田高校 | ||||||
67 | 山城高校 | 広島大附属高校 | 明星高校 | 徳島商業高校 | 島原商業高校 | |||
東京教育大附属高校 | 関西学院高校 | 藤枝東高校 | ||||||
68 | 秋田商業高校 | 刈谷高校 | 明星高校 | 藤枝東高校 | 城南高校 | |||
浦和西高校 | 神戸高校 | 韮崎高校 | ||||||
69 | 浦和西高校 | 日立第一高校 | 仙台育英高校 | 修道高校 | 北宇和高校 | |||
藤枝東高校 | 上野商工高校 | 秋田商業高校 | ||||||
70 | 浦和高校 | 秋田商業高校 | 韮崎高校 | 富山中部高校 | 明星高校 | |||
宇都宮工業高校 | 青山学院高校 | 芦屋高校 | ||||||
71 | 浦和高校 | 刈谷高校 | 都立朝鮮人高校 | 上野高校 | 育英高校 | |||
熊本工業高校 | 三国丘高校 | 松山商業高校 | ||||||
72 | 岸和田高校 東千田高校 | 宇都宮工業高校 | 桐蔭高校 | 神戸高校 | ||||
韮崎高校 | 関西高校 | 島原高校 | ||||||
73 | 修道高校 | 韮崎高校 | 上野高校 | 明星高校 | 秋田高校 | |||
刈谷高校 | 兵庫高校 | 西京高校 | ||||||
74 | 浦和高校 | 三国丘高校 | 長田高校 | 富岡西高校 | 山口高校 | |||
真岡高校 | 北海高校 | 大泉高校 | ||||||
75 | 宇都宮高校 | 小田原高校 | 高知農業高校 | 静岡城内高校 | 刈谷高校 | |||
岸和田高校 | 札幌西高校 | 関西高校 | ||||||
76 | 池田高校 | 宇都宮高校 | 山口東高校 | 都立第九高校 | 仙台一高校 | |||
刈谷高校 | 日川高校 | 上野高校 | ||||||
全国高等学校総合体育大会 サッカー競技大会 | ||||||||
No | 回数/日程/チーム | 優勝 | 準優勝 | Best4 | Best8 | |||
1 | 神村学園高校 | 米子北高校 | 静岡学園高校 | 市立船橋高校 | ||||
帝京長岡高校 | 青森山田高校 | 桐光学園高校 | ||||||
2 | 桐光学園高校 | 国見高校 | 尚志高校 | 矢板中央高校 | ||||
日大藤沢高校 | 市立船橋高校 | 高知高校 | ||||||
3 | 帝京高校 | 昌平高校 | 岡山学芸館高校 | 大津高校 | ||||
米子北高校 | 矢板中央高校 | 湘南工科大附属高校 | ||||||
4 | 米子北高校 | 星稜高校 | 岡山学芸館高校 | 神村学園高校 | ||||
静岡学園高校 | 東山高校 | 大津高校 | ||||||
5 | 2020/R02 2020/8/19-25 52チーム | |||||||
コロナウィルスの影響により大会中止 | ||||||||
6 | 富山第一高校 | 尚志高校 | 徳島市立高校 | 初芝橋本高校 | ||||
京都橘高校 | 北越高校 | 西京高校 | ||||||
7 | 桐光学園高校 | 昌平高校 | 富山第一高校 | 大津高校 | ||||
東山高校 | 日章学園高校 | 三浦学苑高校 | ||||||
8 | 日大藤沢高校 | 前橋育英高校 | 長崎総科大附属高校 | 京都橘高校 | ||||
市立船橋高校 | 旭川実業高校 | 関東第一高校 | ||||||
9 | 流通経済大柏高校 | 昌平高校 | 静岡学園高校 | 瀬戸内高校 | ||||
青森山田高校 | 米子北高校 | 履正社高校 | ||||||
10 | 市立船橋高校 | 立正大淞南高校 | 履正社高校 | 米子北高校 | ||||
関東第一高校 | 滝川第二高校 | 広島皆実高校 | ||||||
11 | 大津高校 | 前橋育英高校 | 長崎海星高校 | 星稜高校 | ||||
青森山田高校 | 鹿児島実業高校 | 広島皆実高校 | ||||||
12 | 流通経済大柏高校 | 正智深谷高校 | 星稜高校 | 帝京大可児高校 | ||||
真岡高校 | 滝川第二高校 | 富山第一高校 | ||||||
13 | 武南高校 | 大阪桐蔭高校 | 桐光学園高校 | 流通経済大柏高校 | ||||
立正大淞南高校 | 羽黒高校 | 静岡学園高校 | ||||||
14 | 静岡学園高校 | 立正大淞南高校 | 前橋育英高校 | 尚志高校 | ||||
流通経済大柏高校 | 新潟明訓高校 | 大阪桐蔭高校 | ||||||
15 | 滝川第二高校 | 桐光学園高校 | 立正大淞南高校 | 筑陽学園高校 | ||||
西武台高校 | ルーテル学院高校 | 米子北高校 | ||||||
16 | 米子北高校 | 大津高校 | 神戸科学技術高校 | 玉野光南高校 | ||||
佐賀東高校 | 市立一条高校 | 中津工業・東高校 | ||||||
17 | 佐賀東高校 | 大分鶴崎高校 | 鹿児島城西高校 | |||||
大津高校 | 作陽高校 | 大阪桐蔭高校 | ||||||
決勝戦が荒天(雷雨)のため実施できず、両校優勝の扱いとなった。 | ||||||||
18 | 星稜高校 | 神村学園高校 | 大分鶴崎高校 | 帝京高校 | ||||
流通経済大柏高校 | 佐賀東高校 | 玉野光南高校 | ||||||
19 | 初芝橋本高校 | 真岡高校 | 東海大第五高校 | 國學院久我山高校 | ||||
帝京高校 | 盛岡商業高校 | 韮崎高校 | ||||||
20 | 那覇西高校 | 桐蔭学園高校 | 松山工業高校 | 鹿児島実業高校 | ||||
鹿島高校 | 國學院久我山高校 | 大分高校 | ||||||
21 | 市立船橋高校 | 前橋育英高校 | 滝川第二高校 | 桐光学園高校 | ||||
成立学園高校 | 草津東高校 | 韮崎高校 | ||||||
22 | 帝京高校 | 東邦高校 | 岐阜工業高校 | 鵬翔高校 | ||||
市立船橋高校 | 多々良学園高校 | 大分高校 | ||||||
23 | 国見高校 | 多々良学園高校 | 金光大阪高校 | 鵬翔高校 | ||||
清水商業高校 | 奈良育英高校 | 渋谷教育幕張高校 | ||||||
24 | 藤枝東高校 | 岐阜工業高校 | 国見高校 | 青森山田高校 | ||||
鹿児島実業高校 | 習志野高校 | 帝京高校 | ||||||
25 | 國學院久我山高校 | 八千代高校 | 清水商業高校 | 桐光学園高校 | ||||
青森山田高校 | 富山第一高校 | 市立船橋高校 | ||||||
26 | 市立船橋高校 | 日大藤沢高校 | 水戸商業高校 | |||||
多々良学園高校 | 大分高校 | 大津高校 | ||||||
27 | 岐阜工業高校 | 習志野高校 | 暁星高校 | 大分高校 | ||||
高松商業高校 | 浦和東高校 | 帝京高校 | ||||||